BLOG

北工ラグビー部トレーニング報告🏉

2019/09/05

凄く久々のブログの更新になります。

 

 

 

 

今日は、去年冬から始めた新しい試みについての結果報告です!!

 

 

 

 

やまと接骨院では郡山北工業ラグビー部のサポートを長年させて頂いております。

 

 

 

 

その中で毎年、多くのけが人が出ます、、、

 

 

 

 

「監督などからは以前からケガを少なくしたい。」

 

 

 

そんな要望がありました。

 

 

 

 

実際に、ラグビーは高校から始める人がほとんど、、、

 

 

 

ルールから覚える必要もあり、ケガをするとあっという間に3年間が終わってしまいます。

 

 

 

 

なるべく、ケガをせず部活をしてほしい。

 

 

 

 

その為に、去年、予選で負けてから、部活後に接骨院に来てもらって、トレーニング指導をする事になりました。

 

 

 

上手くいくか分からなかったチャレンジでした。

正直、めんどくさいと思う部員も多々いたと思います。(そこの説明がもっと上手く出来ればな〜)

 

 

 

 

今年は新人戦、春の県大会と県内2冠を達成し、これから花園予選本番の大事な時期です。

 

 

 

先日、ラグビー部の通院状況、外傷の件数などデータ化させてもらった所、去年に比べて、「外傷の件数」こそプレーの中の事なので大きく減る事はなかったものの、慢性的な肩の痛み、腰の痛みなど一つのケガで長期間通院する選手が激減していました!!

 

 

 

ケガをしたとしても、短いスパンで復帰させる事が出来ています!!(冬から春にかけてほぼ休まず、トレーニング出来た選手)

 

 

 

また、ケガをして長期離脱している選手の共通点は、トレーニングを不参加、または回数の少ない選手。

 

 

 

 

この割合が顕著に出ているだけあって、上手くいったところは素直に喜んでいいですが、、、

 

 

 

 

他のメンバーをどうやってやる気にさせるか、、、

 

 

 

 

また熟考したいと思います!!